筋トレとアルコールの関係について

筋トレ後にアルコールを飲んでしまうと、いろいろな悪影響があります。

 

スポンサードリンク

 

筋トレの効果が半減

筋トレをすると、体の中では筋肉を成長させるために大量のタンパク質が使われてしまうのです。

すると、お酒を飲むと、アルコールを分解するためにさらにタンパク質が必要になります。
これでは、せっかく筋トレをしてタンパク質を取っても、充分に筋肉がつかなくなってしまいますね。

 

また、アルコールには男性ホルモン「テストステロン」を減少させてしまう働きもあります。

この「テストステロン」には、筋肉を増やして体脂肪を燃焼させるすごい効果があるのです。
しかし、アルコールが体内に入ることで、「テストステロン」が減り、その効果が半減してしまいます。

 

他にも、アルコールを飲むと「コルチゾル」という筋肉を分解するホルモンが分泌されます。

この「コルチゾル」のせいで、せっかく筋トレで鍛えた筋肉が分解されてしまうのです。

 

それでもお酒は飲みたいよ!効果的な対策は?

そうはいっても、忘年会、新年会、歓迎会、送迎会でまわりが楽しいお酒を飲んでいる中、お酒を飲まないわけにはいかないですよね。

そんな時には、焼酎や泡盛、ウィスキー、ブランデーをおススメします。
これらのお酒は、糖質を抑え、体に脂肪をつけにくいのです。
また、水もこまめに飲むことで、筋肉への影響を最小限に抑えることができるでしょう。

 

それでも、飲みすぎてしまうあなたには、「お酒のルール」を決めて飲むと良いでしょう。

例えば、アルコールは3杯までにするとか、脂肪のもとになる揚げ物は食べないといったルールを飲む前に決めておくのです。
そうすれば、飲みすぎを防止でき、楽しくお酒を飲むことができるでしょう。

 

どれくらいならお酒を飲んでも大丈夫なの?

明確なデータは示されてありませんが、体重×0.5㎏までのアルコール量であれば、筋肉への影響や脂肪増加の影響が見られないと一般には考えられているようです。

お酒の量でいうと、焼酎なら1合分、ウィスキーならシングル3杯分となります。
しかし、アルコールの吸収には、個人差もあるのでこのデータは目安と思った方がいいでしょう。

 

ところで、筋肉を分解するホルモン「コルチゾル」は、ストレスを受けても分泌されます。

つまり、禁酒によるストレスでも「コルチゾル」が増え、筋トレの効果がなくなってしまうのです。
そう考えると、少量のお酒を飲んでストレスを発散することも大事かもしれませんね。

スポンサードリンク



自宅で筋トレ、その筋トレを最大限に活かす食事方法を知るには?

興味のある人はこちらをクリックして下さい